カテゴリー
CAMRY Car Audio TOYOTA

カムリ スピーカー交換

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回ご紹介するのは
今季絶好調のカムリハイブリッド

僕がこのお車を手掛ける様になって約3年
都度音質向上に情熱を注ぎ
コンテストでも結果が出せるシステムにはなって来ましたが
更なる上位入賞を目標に
シーズンオフにスピーカー交換を実施

今回選んだスピーカーは
スーパーハエインドのZRスピーカーラボ

音色は上品で人気のスピーカーですが
扱いが難しいと言う評判もあるスピーカー

とは言っても初めて扱うスピーカーの
ポテンシャルを最大限引き出すのは容易な事ではないので
あまり気にしませんがw

今回交換するのは
諸事情により
ツィーターとスコーカー

ミッドは現状使用中のモレルを
引き続き使用します

この組み合わせもかなりチャレンジングな事ですがw

それでは取付に
この大きなスピーカーをどこに付けるのかが
一番の課題

コーン型のスコーカーは
しっかりとチャンバーによって取り付けるのが
うちのスタイル

ですがこのカムリ
ドアは特徴的なデザインの為
この大きなスコーカーを取り付けるには
デザイン的に難しく
ダッシュ上への取り付ける事に

次の課題はチャンバー容量
だいたい500cc~800cc辺りで製作しますが
オーナーさんの「できるだけ大きく」と言う
強い要望により
普段はやらない形状でチャンバーを製作

これで約1000cc弱を確保
ダッシュ上のチャンバーでは過去最大級w

次はこの大きなチャンバーを
どう付けるかですが

ここしかない!って所に決定
うちの考えでは
もう少し内に角度を振りたいところですが
そこは我慢

続いてツィーター位置
ツィーターぐらいのサイズであれば
特徴的なデザインのドアでも
何とかなるとは思いますが
最近のトヨタ車
ドアへの通線が国産車では
トップクラスに面倒くさい構造になってますので
太いハイエンドケーブルを2本通すのはかなり大変
やれと言われればやりますが
工賃は要相談となりますw

と言う事で
今回はボディ側への取付

スコーカーチャンバーと一体化で
この様なデザインのピラーに

かなりごついですが
何とか形になりましたw

ごついですが
気合の1枚貼りで何とか完成


理想を追いかけると
予算が上がるのは良くある話ですが
今回は取り付け方と予算の相談に
長い時間をかけて作り上げた作品となりました

その甲斐があって
この今シーズンの好結果に繋がってると思います

オーディオインストールやシステムアップで
お悩みの方
ご予算の中で
最大限のパフォーマンスを発揮できるシステムを
ご提案させて頂きますので
是非ご相談下さい!



カテゴリー
Car Audio COROLLA TOYOTA

カローラスポーツ オーディオ取付

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!

これまで色々準備を始めていたカローラスポーツ
いよいよオーディオインストールです

使用ユニットはオーナー様が古くから愛用している名機
ナカミチにサウンドストリームなどなど
最新のデジタルシステムではなく
アナログシステムをインストールです

しかもアナログシステムのフルマルチシステムなので
取り付けるユニットも多くなります

助手席下に
ナカミチのプリアンプにクロスオーバー
そしてサウンドストリームのアンプを1枚

運転席下には
モスコニのアンプ2枚と
ビートソニックのサブウーハー

これだけのユニットをシート下に押し込んだ為
ヒューズホルダーはダッシュボードの中に

ダッシュボードの中と言っても
パネルを1枚外せば簡単にアクセスできますので
万が一の時でも安心です

そしてナカミチのプリアンプのコントローラーは
純正オプションのDVDプレイヤーのパネルだけを入手し
加工取付

ハーフDINサイズのコントローラーがジャストフィット♪
見た目も操作性も抜群です

最後にスピーカーはオーナー様お気に入りのソニックデザイン
ドアはワンオフのインナーバッフルで取付

ツィーターはとりあえずそのままダッシュ上へポン置き

これで一旦オーディオシステムの完成です
アナログシステムらしい
鮮度の高い、勢いのある音で
オーナー様にも喜んで頂けました

現在主流はデジタルシステムではありますが
この様なシステムもお気軽にご相談下さい

カテゴリー
Car Audio PRIUS TOYOTA

プリウス スピーカー交換

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!

今回は50プリウスの
ナビの交換と
スタートアッププランによるスピーカー交換のご紹介

ちなみにこのお車
フロントドアのスピーカー交換等が
メーカーより禁止となっておりますが
交換は可能です
詳しくはお問い合わせ下さい

まずはスタートアッププランの施工
スタートアッププランは
・スピーカー本体
・デッドニング
・インナーバッフル
・スピーカーケーブル引き回し
・ショートパーツ一式
が全てパックとなったお得なプランです

デッドニングは非公開とさせて頂いてますので
写真はありませんが
パックだからと言って
ライトなデッドニングではなく
本格的なデッドニングを施工致します

そしてなかなか面倒な作業とされている
スピーカーケーブルの引き回しは
カプラーであっても
様々な方法を駆使して
なるべく被覆を剥かずに通します

太いケーブルですと
一番外の被覆を剥いて
中の細い被覆だけにすれば簡単なんですが
それでは何の為にしっかりとした被覆を使用しているのか
分からなくなってしまいますからね
できるだけそのままの方法で通線するのが
うちのスタイルです
スタートアッププランでは
比較的簡単に通線できる太さのケーブルを使用しますが
プランとは関係なく
極太のスピーカーケーブルを通したい方はご相談下さい
作業方法により追加費用は発生致しますが
ここはオーナー様の音への拘り次第かと

話を戻しましてこのプリウスのスピーカーは
ディナウディオのエソタン
リーズナブルにディナウディオサウンドを楽しめる
人気のスピーカーです

ミッドは当店オリジナルのインナーバッフルにて固定

ツィーターは
マウントが付属していないスピーカーですので
汎用ツィーターマウント(セット外品)使用して

ダッシュ上に固定
この汎用ツィーターマウントのお陰で
マウントがほぼ付属していない
海外製スピーカーも
リーズナブルな取付が可能になりましたね

以上がスタートアッププランの
一通りの内容です
リーズナブルなプランですが
一切手は抜いておりません
過去にはこのプランでのお取り付けで
コンテストでの入賞や
しっかりとした結果が出たお車もあるぐらいですので
リーズナブルに音質向上を狙いたい方は
是非ご相談下さい

そして最後にナビの交換

純正ナビから楽ナビへ交換

今回は通常の取付ですが
音質向上を狙った取付プランもご用意しておりますので
こちらもお気軽にご相談下さい!

カテゴリー
COROLLA TOYOTA Tuning

カローラスポーツ アーシング

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!

今回もアーシングのご紹介
お車はカローラスポーツ
使用するケーブルはもちろんアイスワイヤー

どうせやるなら間違いのないケーブルでと言う事で
当店では
アーシングと言ったらアイスワイヤーです
前回S660では1本の交換でしたが
フロントエンジン、フロントバッテリーのお車では
通常ボディとミッションに1本づつ
バッテリーアースが落ちてますので
今回は2本の交換です

ですがこのお車

めちゃくちゃ大変

エアクリとECUを取り外さないと
ボディ側のアースポイントにアクセスできないと言う・・・

そしてもう1本はミッションへ

どちらもリングターミナルはF2musicを使用
そしてボルトもアイスボルトへ交換

せっかくやるので
良い物は積極的に採用します

あとは元に戻して完成
バッテリーアースの交換は
全ての電装品に効果を発揮しますので
走りを追求する方
オーディオを追求する方
などなどどんな方にもオススメですよ

カテゴリー
COROLLA TOYOTA Tuning

カローラスポーツ パワーエディター取付

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!

今回はカローラスポーツへ
HKSのパワーエディター取付のご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1fcb83a4652e42749561e9b8ea930ad2.jpg

純正配線にカプラーオンで簡単取付の商品ですが

純正配線のチューブをばらして
純正配線同様にチューブ内にワイヤリング

簡単な物ですが
しっかりと取り付ける事で
無用なトラブル発生を抑えてくれます

オーディオを積んで
重たくなった車を爽快にドライブするには
こういうパーツもオススメですよ

カテゴリー
Car Electronics COROLLA TOYOTA

カローラスポーツTVキャンセラー

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回はカローラスポーツに
TVキャンセラーの取付

ではなく

配線加工で走行中にTVが映せる様にします
車によっては
数万円もするTVキャンセラーを使わなくても
大丈夫です

加工後の写真
見えない所ですがきっちり綺麗に施工させて頂きます

ちなみに弊害もあります
弊害が許容できない方は
数万円する商品のお取り付けをお勧めします

ところでいよいよ
オープニングキャンペーン特典も
今週末までですよ!!

是非2度と無いかもしれない
お得なキャンペーンをお見逃しなく!!

カテゴリー
Car Audio TOYOTA WillVS

WillVS RCAケーブル交換

新店オープンから
多くの作業をご依頼頂きましたので
そろそろ少しづつですが
ご依頼頂きました作業のご紹介をしていきます

皆さんのカーライフの参考になれば幸いです

それでは1台目
トヨタWillVSです

前職場から長い事製作に携わらせて頂いておりますこのお車
今回はRCAケーブルの交換です

オーナーさんの狙う音作りの為
ツィーター、スコーカーをクワトロリゴ
ミッドバスとサブウーハーをブラックスで鳴らす
オーナーさん拘りのシステム

今回は更にオーナーさん好みの音にする為
ツィーター用とスコーカー用のRCAケーブルを
アコースティックハーモニーのフラグシップ
ZR1へ変更です

ご覧の通りZR1のプラグはカーボン仕様ですが
DSP側は太くて差し込めない為
細いプラグを使用しています
この様にカスタムオーダーも受け付けてくれるのが
アコースティックハーモニーの良いところ

ミッドバス用、サブウーハー用のRCAは
ハイエンドシステム入門者へオススメしているレグザット
ちなみに当店はレグザット特約店ですので
レグザット製品についてお気軽にご相談下さい!!

と、この様にアンプもケーブルも変則的な組み合わせですが
DSPを使用して
緻密にコントロールする事により
オーナーさんの狙った通りの音になりました♪

ちなみに先日のユーロコン
2位表彰台を2本ゲットしたのはこのお車

基準によせるのではなく
自分の好きな音で勝負して
高評価を頂けるのは嬉しいものですね
まだまだ進化途中のオーディオですので
今後が非常に楽しみです!!