カテゴリー
Car Audio Car Electronics EXPEDITION FORD

エクスペディションにアウターバッフル!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

以前、低音不足から
ラゲッジにサブウーハーを取付
一旦はご満足いただけましたが
逆に中高域の質感の低さが気になり始めたとの事で
フロントステージの改善に着手します

元々は前オーナーの自作??っぽい作りで
10インチのミッドとホーンツィーターが
アウターバッフルで付いていたので

今回もこの路線
ユニットと固定方法の見直しで
レベルアップを考えましたが
音質には限界がありますし
一般的な6インチサイズですと
音圧や見た目の迫力が不足してしまう・・・

お客様と相談の結果
予算はかかってしまいますが
6インチを片側2発仕様で決着
音質と音圧
両方を狙い行きます

せっかくなんでバーチカルツインで組もうかと思いましたが
スペースが足らず・・・
ちょっと変形のバーチカルツインですw

そして元々加工されていた部分を隠す為と
見た目の迫力を追加する為に
パッシブネットワークもドアへ固定

そしてリアドアも追加でオーダー頂きまして

フロントドアと同じイメージで製作
リアはスペースの関係上
ダブル付は無理でしたが・・・

そして使用したスピーカーは
全てロックフォードのT2
キレのあるパワフルなサウンドが
お好みの方にはバッチリです

最後にソースユニットも
アルパインのディスプレイオーディオへ交換

今回は前後パッシブ2Way+サブウーハーシステムなので
前方定位だとか各楽器の配置がどうとかと言う
Hi-Fiサウンドではなく
体で感じるオーディオ
クラブやディスコの様な空間に仕上げる為
タイムアライメントは使わず
トーンバランスのみのセッティングで完了!

オーディオの楽しみ方は
人それぞれ、千差万別
正解なんてありません
楽しんだ者勝ちです

Hi-Fiサウンドのご相談が圧倒的に多いですが
この様なオーディオも気にせずご相談下さい!!

カテゴリー
Car Audio Car Electronics EXPEDITION FORD

エクスペディション オーディオ取付

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

年明けから作業に問い合わせに
忙しくさせて頂きまして
ようやく2023年1発目の投稿となりましたが
本年もよろしくお願い致します

と言う事で今回のご紹介は
フォードエクスペディション

前オーナーが大きなスピーカーを取り付けていたのですが
低音が全く鳴らないとのご相談です

原因を探る為にバラシてみましたが
せっかくのアウターバッフルも
トリムに固定されていて取付強度の不足
とりあえずスピーカーが固定されているだけの状態

これを手直しをしようとすると
それなりに予算が掛かってしまいますので
今回は手軽に低音を追加を目的に
サブウーハーを取り付けます

ですがこちらのお車
サイズは大きいのですが
デッドスペースがほとんどありません

シート下も狭く
ラゲッジは荷物を満載するとの事で
使用許可を頂いたのがラゲッジ右サイドのみ

前オーナーが外部アンプを入れていた
収納スペースか何かのスペースを使います

使用したサブウーハーは
ロックフォードのP3の12インチ
変形BOXでサイドウォールにがっちりと固定します

その隣にはサブウーハー用のアンプを固定
スペースを有効に使います

この上に純正トリムと一体成型した
カバーを取り付けて完成です

積載性を最優先に
サイドからの飛び出し量は
タイヤハウスの量まで

車載ジャッキも純正位置にそのまま固定して
蓋を外す事で簡単にアクセスできます

そしてフロントスピーカー用のアンプは
助手席下へ移設


移設ついでにMTXの小型アンプに変更しましたが
このサイズでも結構ギリギリ
ちなみに運転席下は全くスペースがありません・・・

これで今回の低音増強のシステムアップは完了

最後に

レーダーとドラレコを取り付けて
全ての作業完了です!

オーディオに不満のある方
お気軽にご相談下さい!!