カテゴリー
Car Audio COROLLA TOYOTA

カローラスポーツ アンプラック製作!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

本日のご紹介は
定期的なシステムアップで
オーディオを楽しんでいらっしゃるカローラスポーツ

今回はDSPのグレードアップによる
もろもろの作業

まずは助手席下に取り付けられていた
ヘリックスのDSP-PRO
こちらをBRAX-DSPへ変更

DSPのサイズが約2倍になるので
DSP-PROと一緒に取り付けていたアンプも移設して
BRAX-DSPのスペースを確保して取り付けます

DSP以外にも色々なユニットがあり
シート下はパンパンですw

音質的に言えば
正直良いと言う状態ではありませんが
皆さんそれぞれお車の使い方は違います
スペースや予算など
音質やオーディオ的に大事な事以外にも
大事にされる事はたくさんありますので
これらを全て考慮した中での
ベストな選択としての取付方となります

こちらのオーナー様も
元々ラゲッジは使いたくないと言うご希望で
システムアップを繰り返して来ましたが
BRAX-DSP導入により
とうとうオーバーフロー
運転席下もサブウーハーがある為
もう使えません
と言う事で
ラゲッジ使用禁止の条件を解いて頂いて
アンプをラゲッジへ移設
と言ってもユーティリティは損なわず
床下のスペースのみで製作します

床下には工具やジャッキ、パンク修理キットが
収納されていますが
これらの収納スペースもしっかり確保して
アンプ2枚を取付

床の高さも純正位置をキープしてますので
ユーティリティは一切犠牲にせず取付完了です
耐荷重も人が乗っても大丈夫ですので
積載性も問題無です

お車の事で
何かお困りごとはありませんか?
ご自身で解決策が見いだせなくても
ご相談頂ければ
何かしらご提案できるかと思います

お気軽にお問合せください!!

カテゴリー
AQUA MAINTENANCE TOYOTA

アクア ウォーターポンプ交換

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

本日のご紹介はエンジンチェックランプ点灯のご相談
色々点検した結果
ウォーターポンプが原因の様
信頼性の高いトヨタでも
10年も経てば何かしら出てくるのはしょうがないですね

早速リビルト品を取り寄せて交換
このお車のウォーターポンプは電動なので
簡単に交換可能ですが・・・

スペースが狭いので
作業はそれなりに大変w

まずは周辺の部品を外して
作業スペースの確保

見えました
と言っても外すには上から下から手を入れて
配管、配線をよけながら
何とか取り外し

交換品と見比べても見た目では
故障が分かりません

また逆の手順で取り付けて
水漏れ確認

最後は診断機を繋いで確認
チェックランプも消灯して修理完了

オーディオ、カスタム以外にも
こんな事もやってます
お車の事なら何でもご相談下さい!!

カテゴリー
Car Care Car Electronics Car Film LAND CRUISER Security TOYOTA

ランクル200 セキュリティ&フィルム!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回のご紹介はランクル200
まずはセキュリティから
取り付けたのはIGLA2

オーナー以外はエンジン始動不可
車両盗難に対しては
抜群の性能を発揮します

スキャナーも取り付けて
被害を未然に防ぎます

続いてカーフィルム
全面施工です

リアはスモーク断熱フィルム
フロントは色付きフィルム
紫外線カット、断熱に加え
ドレスアップ効果もあるフィルムです

2023年から透過率に対する判定方法が厳格化され
色付きフィルムに対する風当りが厳しくなりましたが
基準が変更された訳ではないので
基準を満たすフィルムであれば
施行に何も問題はありません

厳格化された判定方法に則り
指定された測定器で透過率の測定

フロント

サイド

フロント、サイド共に
保安基準70%以上をクリア
安心してお乗り頂けます

今回ご紹介した
セキュリティ、フィルム以外にも
お車の事ならお気軽にご相談ください!

カテゴリー
Car Electronics COROLLA ESCUDO SUZUKI TOYOTA

エンジンルームアーシング!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回のご紹介は2台の
エンジンルームアーシング
スズキのエスクードとトヨタのカローラスポーツ

2台とも以前に
バッテリーアースの強化をしているお車ですが
今回はエンジンルーム全体のアーシングで
更なる強化を行います

昭和や平成初期のお車では
定番チューニングの様な扱いだったアーシングですが
色々な物が高性能化し
アーシングしなくても
必要十分な性能を発揮できる様になった為
最近ではあまり見かけなくなりましたが
更なる高性能化を目指すのであれば
まだまだ現役のチューニングメニューです

ダイレクトイグニッションや
吸気系をアーシングする事で
燃焼効率の向上や管路抵抗が低減し
エンジンレスポンスの向上
オーディオで重たくなったお車を
軽快に走らせる事が目的です

また電気の流れが改善されることで
オーディオにも
SN向上やステージの拡大など
より良い効果が生まれます
この2台はこちらの効果が最大の目的かも知れませんw

使用するケーブルはアイスワイヤー
オーディオ用高性能ケーブルを
更に強化したケーブルとなります
どんなケーブルでも一定の効果は期待できますが
何度もステップアップを繰り返す様な
メニューではないので
せっかくやるのであれば
高性能なケーブルをオススメしております
と言う事で当店では
接続するリングターミナルにも
レグザットのオーディオ用高性能ターミナルを使用します
ケーブル含め、この辺の使用パーツは
ご予算により変更可能ですので
ご興味ある方は御相談ください

それでは作業
やり方は簡単
アースポイントを決めたら
ケーブルで繋いで行くだけ
ですが狭い所での作業となりますので
工具が入らない場合も多々あり
周辺パーツを取り外したり
色々な工具を駆使したり
まぁまぁ大変ですw

まずはエスクード

作業はバッテリーから一番遠い所から
このお車はオルタネーターからスタートし
次にスロットルバルブ

そしてダイレクトイグニッションを4個経由し
バッテリーへ接続

途中純正のアースボルトがあれば
そちらも経由していきます

続いてカローラスポーツ

こちらは純正アースポイントからスタート
サイズあったのでボルトもアイスボルトに交換

そしてもう一つスタートポイント

オルタネーターから
スロットルバルブとインタークーラーを経由

2つの経路をダイレクトイグニッションで合流

そしてバッテリーへ

どのルートで接続するかはお車次第
高いケーブルを使用するので
できるだけ最短経路で接続し
使用量を抑えますので安心して下さいw
接続ポイントは要相談です
増えればターミナルの使用量が増えますので
予算は上がってしまいますので
目的に合わせご相談ください

今回2台とも
最大限の接続ポイント経由し施工
しっかりと効果を体感して頂きました!

カテゴリー
Car Electronics CROWN TOYOTA

17クラウン ナビ・バックカメラ!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです

イベント開催します!!
OACサウンドコンテスト
エントリー受付中!!

さて今回のご紹介は17クラウンに
ナビ・バックカメラの取付

純正ナビが交換できない
地図更新もできない
地デジも見れない

古い車の純正マルチのどうにもならない所・・・

純正マルチがついていないグレードや
オーディオレスモデルがある車でしたら
それらに入れ替える事で
最新の社外ナビを取り付ける事は可能だったりもしますが
クラウンともなると
オーディオレスモデルがある訳もなく・・・

2DINスペースを確保して
車外ナビを取り付けるしか方法がありません

加工取付となると
費用は大きく跳ね上がりますが
まだビートソニックが取付キットを販売してくれているので
今はポン付け可能です

いつ販売終了になるか分からないので
まだ交換されていないお車は
早めの交換がオススメです

そしてバックカメラ
この年式ですと
バックカメラを取り付ける事を
想定したデザインになってません

加工取付は必至
ですが大きな鉄板加工は
水入りのリスクが増えますし
鉄板加工を避けると
飛び出し量が大きくなり
ナンバープレートが隠れて保安基準違反

と言う事で
ステーから何から諸々ワンオフして
鉄板加工を最小限(ケーブルを通す穴だけ)
ナンバープレートにもギリギリ被らない
この位置へ取付

サイドの立壁は映り込んでしまいますが
バックカメラとしての視野は
ギリギリ確保できてます

純正モニターとのツインモニター化で
色々できる様になりましたが
純正モニターの画質が・・・

とは言え
最新ナビ、バックカメラ、地デジが手に入って
まだまだ長く乗れそうですね

カテゴリー
Exterior Custom HIACE Interior Custom TOYOTA

ハイエース カスタム!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回のご紹介はハイエースのカスタム作業
新車で購入直後にご来店頂きまして
車全体のカスタム作業のご依頼を頂きました

きっかけはまずシートのリクライニングの量を
大きくしたいとのご相談から
バンベース車両と言う事で
運転席以外のリクライニング量はごく僅か
と言う事でリクライニング量拡大加工を行います

その結果助手席はここまで

2列目は

ここまでリクライニングが可能になりました

この後色々とご相談頂きまして
ステアリングの交換

このステアリングのデザインに合わせて
シフトノブの交換
化粧パネルの貼付けをして
イメージを統一

続いてルームランプをLED化

今回はGARAX製を使いましたが
適合の無いお車や
既製品では満足できない方には
ワンオフでの対応も可能ですので
ご相談下さい

続いてステップカバー

こちらはESSEX製を使用

続いて外装のカスタム
まずはアンダーエアロの取付から

こちらもESSEX製

そしてミラーカバー
ドアミラーに合わせて
アンダーミラーへメッキカバー取付

こちらはモデリスタ製

ワイパーとホーンも交換

こちらはレクサス純正

ハイエースは
アフターパーツも充実しているので
単純に交換や貼付けの作業が多かったですが
ワンオフ製作での対応も可能です
費用は一気に上がってしまいますが
他人と被りたく方へはオススメです

今回は珍しくオーディオには一切触りませんでしたが
この様な作業もお気軽にご相談下さい
たくさんの取引メーカーの中から
ご希望に合う商品をご提案させていただきます
合う物がなければ
ワンオフでの対応も可能

ドレスアップカスタムもお任せ下さい!!

カテゴリー
Car Audio GR86 TOYOTA

GR86 オーディオ取付!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回のご紹介は新車GR86

ナビの取付に
スタートアッププランでのスピーカー交換

まずはスピーカー交換
お選び頂いたスピーカーは
サウンドサスペンションのアマネ

ツィーターはダッシュの上にポン付け
パッシブネットワークが付属していないのが
ちょっと残念ではありますが
しっかりとしたマウントが付属しているのは
魅力的なポイントです

そして一緒に取り付けたナビは
パイオニアのサイバーナビ

マルチシステムが組めるサイバーナビだからこそ
アマネを選ぶ事が出来たと言う事です

音質にも定評があるサイバーナビのポテンシャルを
より引き出す為に+、-ともバッ直で接続

バルクヘッドギリギリにバッテリーがある為
ナビからも1mぐらいのケーブルで届くので
クリーンな電源供給には有利です

そしてナビ周辺パネルをばらしたついでに
ハザードスイッチを増設

ドライビングポジションからは
手が届かない位置についている事が多い
ハザードスイッチ
頻繁に使う方にはオススメです

最後に調整をして
全ての作業完了

やっぱりマルチシステム
パッシブシステムには出せない音がでます

まだパッシブシステムの方
是非チャレンジしてみて下さい!

カテゴリー
Car Audio TOYOTA VELLFIRE

20ヴェルファイアオーディオインストール!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

本日のご紹介は20ヴェルファイアに
前後スピーカー、サブウーハー、アンプの取付

前後スピーカーで音に包まれる空間を構築
DSPによるタイムアライメント等の細かい調整無で
大音量でノリノリで音楽を楽しめるサウンドを狙います

取付は
スピーカーのポテンシャルを引き出す為に
取付はアウターバッフル
スピーカーは大音量で楽しみたい方にはオススメの
ロックフォード(今回はお持ち込みですが)

そしてツィーターはピラーへ埋込

今回はパッシブ2Wayなので
これを考慮した位置への取付です

リアスピーカーはシートの影響を受けづらい
Dピラーへ埋込

このお車、左右でピラーの形が違うので
違和感無く取り付けるのに苦労しましたがw

サブウーハーはラゲッジに2発
後ろ向きに設置

パワーシリーズ2発で
十分な量感たっぷりな低音を再生

駆動するアンプも全てロックフォード!!

オーディオの楽しみ方は色々

Hi-Fi仕様だけでなく
この様なシステムもお気軽にご相談下さい!

カテゴリー
Car Audio Exterior Custom HIACE TOYOTA

ハイエース カスタム!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回のご紹介はハイエース
その中でも玉数の少ない標準ボディのハイルーフ

オーディオリメイクと一緒に
色々カスタムのご相談です

まずはオーディオ
既設のリアエンターテインメントシステムの
スピーカーのBOX化

リスニングポジションから最適な位置に
最適な容量のBOXで製作です

そしてフロントステージ
オンダッシュで付けられていたツィーターを
ピラーへ埋込

LEDリングも追加でしっかりとドレスアップ

続いてアルパインのデジタルインナーミラー取付

メジャーなハイエースは交換タイプが
用意されていますが
この玉数の少ないボディタイプは
何故か適合がとれていません

でも大丈夫です
リアのカメラカバーも取付OK

最後にウィンカーポジションキットの取付

今回はオーディオきっかけに
その他の作業も一緒にご依頼頂きました

オーディオ以外にも一緒にご依頼頂ければ
一度の入庫でやりたい事全て完了させて
お返しできますので
何でもお気軽にご相談下さい!

もちろんオーディオ以外の作業のみの
ご依頼でも大丈夫です!!

カテゴリー
Car Audio CROWN TOYOTA

クラウン オーディオインストール!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回のご紹介はクラウンにオーディオインストール

とは言え最近のクラウンやレクサス全般の
純正オーディオは
フロント左右は2Wayマルチで接続されているおかげで
(ダッシュのスピーカーはCSTの2Wayなので
実質3Wayですが)
そう簡単にはスピーカー交換をする事ができません
ベストはスピーカー交換と一緒に
DSPを取り付ける事ですが
費用は一気に跳ね上がってしまいます

ですが解決策が無い訳ではありません
まずは純正システムのどこに不満があるのか?
当店ではそれ次第でご提案させて頂いております

今回の純正オーディオに対してのご希望は
・ダッシュの上だけで鳴っている感じで
 音に包まれる様な空間にしたい
・音色自体に大きな不満は無い
・純正の調整機能では物足りないので
 色々調整してオーディオを楽しみたい

と言う事で今回は
純正スピーカーをそのまま使用して
10スピーカーを全て
DSPでコントロールして鳴らすシステムへ
変更する事に

導入するユニットは
オーディソンのbit one HD
アンプは10CH分必要なので
低価格のアンプ
アルパインのKTP-600を3枚
アンプ本体に必要なケーブルが全て同梱されているので
とれもコスパに優れたアンプです

小型のユニットですが
これらを全て取り付けようとすると
それなりのスペースが必要
簡単なアンプラックを製作します

取り付ける場所はアンダートレイ部
純正の発砲スチロールを外して
そのスペースを使います

DSPにアンプ3枚

そして純正工具も新たにスペースを
作成して収納します

純正のフロアボードを被せれば
ラゲッジもそのまま使用可能です

最後にコントローラーを
ハンドル右脇に取り付けて完成

10スピーカーフルマルチ駆動システムです
調整するのは難しいシステムとなりましたが
オーディオの楽しみ方に
正解はありません
自分の好きな様に楽しんだ者勝ちです
純正システム、現状システムにご不満ある方は
お気軽にご相談下さい!!