カテゴリー
Car Audio HONDA N-BOX

N-BOX アンプ内蔵DSP取付!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

本日のご紹介はN-BOXに
アンプ内蔵タイプのDSPの取付
と言いますか
ヘリックスのM-FOUR DSPなので
外部アンプにDSPが乗っかったと言った方が
正解のユニット

とは言え大きさもコンパクトなので
シート下に簡単に取り付けられます

そして駆動するスピーカーは
ホンダ純正オプションのケンウッド

市販のケンウッドスピーカーと同じ振動板ですが
外形がホンダ純正の形状をしているスピーカー

そしてツィーター

コンデンサーでハイパスしているだけ
と言う事で
ミッドはフルレンジ駆動

これではせっかくのケンウッドも
本領発揮できずにいる状況なので
DSPを導入して本領発揮させようと言うのが
今回の作戦

ツィーター、ミッドに
それぞれスピーカーケーブルを引き回し
ツィーターのコンデンサーを外して
マルチアンプシステムの完成です!

最後にDSPで調整して完成!!

DSPを付ける事で
スピーカーの性能をより引き出せるようになりますので
オプションで良いスピーカーを付けたけど
いまいち納得できていない方は
こういうやり方もアリです!!

カテゴリー
Car Audio FIT HONDA

フィット ピラー加工!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回のご紹介はフィットのピラー加工
他店で3Wayが組まれていましたが
当店のチャンバー仕様のスコーカー取付に
興味があると言う事でご来店頂きました

スコーカーをチャンバー化するメリットは
しっかりと排圧のコントロールができること
排圧を閉じ込めて正面からの音を邪魔しないことなど
メリットは沢山ありますが
容量を確保することが大変になってきます

ですが多数の製作実績から
様々な容量を稼ぐ方法で
少しでも容量を大きくして
この様なデザインでも600cc弱を確保

視界も大きく損なうことなく
車検も問題無い状態で製作可能です

右側も

最後にスピーカー位置が変わったので
セッティングをやり直して完成!

スコーカーがより仕事をしてくれる様になったので
中域の情報量アップ
お客様にもご満足いただける音となりました!

チャンバー仕様のスコーカー取付
ご興味ある方はご相談ください!!

カテゴリー
Car Audio CIVIC HONDA

シビック オーディオ取付!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

本日のご紹介はシビックに
ナビ取付とスピーカー交換

まずはスピーカー交換から

お選び頂いたスピーカーは
ロックフォードのT2652S

パワフルに音楽を楽しみたい方に
オススメなスピーカーです

スピーカーケーブルもナビから
ダイレクトに接続
Ver2のオプションを付けて頂いたので
ケーブルはオーディオテクニカのAT-RS180P

ツィーターはドアミラー裏
純正ツィーターと交換です

続いてナビの交換
お選び頂いたナビはパイオニアのサイバーナビ

サイバーナビのおかげで
スピーカーはマルチ接続です

サイバーナビの性能をより引き出す為に
電源をバッ直で接続

今回は予算内で
たくさんの音質向上アイテムを織り込んだおかげで
出音はバッチリ

最後に調整で更に追い込んで返却となります

ナビ、スピーカーは
ネットでも量販店でも
同じ物が入手できますが
取付方や調整により音は大きく変わります

音に拘りたい方
是非ご相談下さい!!

カテゴリー
Car Audio HONDA S660

S660 オーディオインストール

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!

今回はS660のご紹介
走りに特化したお車ですが
ドライブに良い音は
切っても切れない関係と言っても過言ではありませんw

ですがヘビーなシステムを積んでしまうと
走りに影響してしまうので
まずはライトにスピーカー交換から

と言う事で
まずはスピーカー交換から

軽自動車ですが
ドアだけ見ると
奥行もあって容量も大きく
オーディオには向いてそうな感じw

スピーカー交換ついでに
より性能を発揮させる為にデッドニングも実施

そしてスピーカー取付
スピーカーはパイオニアのCシリーズ

リーズナブルなスピーカーですが
しっかりとした取付を行う事で
価格帯以上の音が出る優秀なスピーカーです

ライトにオーディオを楽しむには
オススメです

そして最後にETC
純正位置に加工取付
純正品とは形が違いますが
その辺は現物合わせで
サクサクっと加工して取り付けて完了

ハイエンドオーディオだけでなく
初めてのカーオーディオの方も
お気軽にご相談下さい
コンテストで培ったノウハウを
惜しみなくフィードバックして
作業させて頂きます!

カテゴリー
Car Electronics HONDA ODYSSEY

RC1 最終型 オデッセイ ナビ取付

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!

本日のご紹介は
今年いっぱいで生産終了となる
2021年式RC1オデッセイ

インパネも10インチの
インターナビ専用のデザインへと変更になり
標準装備かと思いきや
まさかのディーラーオプション

このオプションを付けないと
この状態で納車されるそうです

またオプションのインターナビ以外は
適合が無い為取付不可
ディーラーでのオプションナビのラインナップは
インターナビの一択と
ディーラーでは言われるそうです

なぜ標準装備にしないのか
疑問しかありませんがw

しかし適合が無い為
やはり量販店等では取付不可と断られ
色々探して当店を見つけご来店頂きました

最新型で情報がありませんが
色々困って当店に来て頂いたら
断る訳にはいきません

と言う事で
トライ&エラーになるかも知れない事を
お伝えして作業開始

お選び頂いたナビは
楽ナビの9インチAVIC-RQ911-E

取付前には当店オススメの
画面コーティング

保護フィルムを貼るより
光沢も出て透明度もアップ
画面のすべりも滑らかに
操作性がアップしますよ

コーティングが終わったら取付

適合の無い状態ですので
一応配線を確認しながらワイヤリングして行きますが
マイナーチェンジですので
一部を除き前期モデルと一緒
サクサクっとワイヤリングを終わらせて本体の固定

最初の読み通り
大きな加工は取付ステーの加工のみで取付完了

今回は予算の関係上
フェイスパネルの製作は行いませんでしたが
もちろんワンオフのパネルを製作する事も可能ですので
お気軽にご相談下さい

そして気になる
純正機能の再現性ですが
ステリモOK

ナビはオプションなのに
なぜか標準装備のアラウンドビューカメラも
バッチリOK

ステアリング連動のガイド線もOK

もちろん純正のこのボタンも使用可能で

前方カメラもOK

ステアリング連動ガイド線も使えます

サイドカメラだって漏れなくOK

これで最終型RC1オデッセイの
ナビの選択肢が増えましたね

僅か1年ちょっとしか生産しないモデルなので
取付キットが発売されるかどうか
微妙な所ですが
当店ではしっかりと取付させて頂きます
お気軽にご相談下さい!!

ちゃんと交換できて
純正機能もしっかり使えるのであれば
交換しにくいトヨタの標準装備の
ディスプレイオーディオより
インターナビレスが選べるホンダの方が
ユーザー想いなのかも知れませんねw

カテゴリー
HONDA S660 Tuning

S660でアーシング

東京都武蔵村山市のEINZIELEです

今回はアーシング作業のご紹介
お車はS660

使用するケーブルは巷で大人気
レースカーでの使用実績も多数ある
アイスワイヤー

ベースはアコースティックハーモニーのHQP-4zs
見た目は変わりませんが
もともと性能の高いこのケーブルを
冷却処理したものがアイスワイヤーです

純正アースケーブルを外し
アイスワイヤーに交換
ついでにアースボルトも
冷却処理されたアイスボルトに交換すると
更に効果が上がります

そしてバッテリー側も
ターミナルも導電性の高いオーディオ用に交換
接続部のリングターミナルも
オーディオ用ハイエンドリングターミナルのF2musicを使用
せっかくやるからには妥協は不要です

ケーブルはコルゲートチューブで
しっかりと保護して無用なトラブルを防止します

ついでに
セキュリティ性アップ、バッテリー放電防止として
秘密のパーツも仕込んでみました

これで走りも防犯性能も向上ですね

色々なチューニングパーツメーカーより
車種別キットとして販売されておりますが
当店ではオリジナル製作で対応させて頂きます

車種別キットが販売されていないお車
アース線の数を増やしたい方
オリジナルの取り回しをしたい方
などなど

キットではできない
1台1台に合わせたオリジナルの施工をさせて頂きます
お気軽にご相談下さい!!