カテゴリー
EVENT Store Information

パイオニアのセミナーへ行ってきました!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

色々巷で話題となっている
パイオニアのNEWスピーカー
GRAND RESOLUTION」シリーズ

選ばれたお店さんしか取り扱う事の出来ない
このできないこのスピーカー

当店にも招待状が届いてしまいまして・・・
しばらく放置していたのですが
パイオニアさんの熱烈オファーに負けまして
遠く山形の東北パイオニアまで
ありがたいお話を聞きに行ってきました

デモカーのWRXで遠征です
早く着いたので近くの道の駅で時間調整中w

本当は新しいデモカーで行こうかと思ったのですが
まだこんな感じなので・・・・

パット見分かりませんが終わってませんw
前回のSUGO遠征で試せなかった事を
色々試したかったんですけどね
引き取り日に終わってなかったので
そのまま置いてきてやりましたw

と言う事でWRXで東北パイオニアへ

パイオニア初の市販スピーカーに

歴代のスピーカーなどを見させて頂き

またパイオニアの歴史から
「GRAND RESOLUTION」にかける熱い想いなど
様々なお話を聞いてまいりました

最後にデモカーを試聴しまして

まさにパイオニアの音!!と言う感じ

1000RSの時もかなりのインパクトでしたが
今回はそれを更に上回る出来となってました

パイオニアファンの方は
絶対に手に入れたいと思えるスピーカーかと

当店もデモカー作らないとダメなのかな~・・・w

パイオニアさんのデモカーGR86は
9月14日開催
OACサウンドコンテストで試聴できますので
興味のある方は是非会場まで!!
エントリーもいよいよ明日6日12時~
エントリー上限台数有!
早い者勝ちです!!

カテゴリー
EVENT

ヨーロピアンサウンドカーオーディオコンテスト!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

シーズン前半戦の集大成
通称ユーロコン
全国から強者達が集まる大きなコンテストです
当店もこのコンテストに向けて
開幕戦からチューニングを繰り返して来ました

今年のエントリーは
開幕戦から積極的に参加している3台とデモカーの4台

今回デモカーはデータ取りとして
超変則的なセットでの参加の為
お客様3台で上位進出を狙います!

そして今年は
黒部ダム~高山で飛騨牛~金沢で海鮮からの小松入り
おやつもいっぱいw

イベントも楽しいですが
車好きが集まればやっぱりツーリングですw

今年も過去最大のエントリー台数を更新したそうで
運営側も大変そうです

そしていつもの様に時間は過ぎて表彰式

過去2戦で好調のG4を期待してましたが
今回はまさかの86w
フェリースソニードクラス第3位!!

2年前のデビュー戦で入賞したあと
ずっと低迷していましたが
まさかの全国大会で復活w

ソースユニット、DSPはサイバーナビ
マルチで鳴らしているとは言えFr2Way
今年になってサブウーハーを追加しましたが
まだまだシンプルなシステム
フロントスピーカーについては
初めてスピーカー交換される方向けの
スタートアッププランで取り付けた状態

エントリーユーザー向けのプランであっても
全国レベルのコンテストで
結果の出せるレベルのプランである事が
証明できたのは嬉しい事ですが
スピーカーのポテンシャルは
発揮しきれていない状態なので
これで満足せずに
まだまだ頑張って頂きたいとも思う
何とも複雑な心境w

で、ここでお伝えしたいのは
もっともっと音を良くしていきたいと言う方は
積極的にコンテストに参加しましょう!と言う事
まだインナーバッフルだからとか
まだ2Wayだしとか
サブウーハー無いしとか
まだまだそんなレベルではないと言う理由で
躊躇されている方も多いと思いますが
そんな事はありません!
コンテストに参加する事で
色々な方たちの意見が貰えますので
最短距離で良くなっていきます

と言う事で
9月14日はOACサウンドコンテスト

もうじき関東のショップさんには
イベント企画書が届くと思いますので
コンテストに興味を持って頂いた方は
お世話になっているショップさんに
問い合わせてみて下さい!!
たくさんのエントリーをお待ちしてます!!

カテゴリー
EVENT

サウンドミートin東日本!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回もイベントリポート
先週の長野の山の上から
今度は福島県の港
道の駅よつくら港で開催された
サウンドミートのいわきステージ

今回のエントリーはこの3台

先週も参加した3台ですが
指摘されたところをしっかり対策しての参加

そして今回のおやつ

いわきはフラおじさんでいっぱいですw

天気も雨予報でしたが
到着する頃には雨も上がり
熱くもなく若干寒いぐらいで
のんびりまったり

当店からだとちょっと距離はありますが
ギリギリ日帰りコース
初心者の方にはオススメのコンテストです

そして結果は
G4がまたやってくれました!

2本ゲット

「俺の音を聴いてくれ」クラス
土方先生コース 優勝
峰岸先生コース 第3位

今回も選曲の勝利?? かなw

当店はコンテストだからと言って
課題曲のみに焦点を絞った
セッティングはしていません

どんな曲を聴いてもご満足頂ける音作りを目指しています
その結果を高評価して頂けたと言う事で
今回のこの結果には大満足頂けたようなので
そろそろ現状システムは成熟の域に入ったのではないかとw

システムアップお待ちしてます!!

カテゴリー
EVENT

カーオーディオミーティングジャパン!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

本日は先週行ってきました
カーオーディオミーティングジャパンのお話

今年は元々参加の予定はしておりませんでしたが
急遽参加となりました
今年のカーオーディオミーティングジャパン

急遽参加となりましたが
イベント初参加の方も含めて
6台のエントリー

6台も集まると
おやつもいっぱいです
食べきれませんw

急遽参加が決まったので
準備不足は否めませんが
イーコン参加組は指摘事項を修正しての参戦

良いコメントだったり、悪いコメントだったり
ジャッジによって様々ですが
一通りジャッジも終わり表彰式

盾もたくさん用意されてます

結果発表の前に
ジャッジからの総評

ここでのお話が
ジャッジがどこを聴いて
どの様に評価するかクセが分かります

本来競技であればしっかりとした基準があって
誰でも同じ様に評価するべきではありますが
ジャッジも人間ですし
人の耳には個人差もあって
なかなか難しいところもありますので
勝つも負けるも運次第という感じで
気軽に楽しんで頂ければと思います

むしろ結果より
色々な意見を聞ける事で
確実に音質アップに繋がります
現状のオーディオにご不満のある方は
積極的に参加してみてください!
9月にはOACサウンドコンテストもありますのでw

と、宣伝になってしまいましたが
結果発表~

OACサウンドコンテストでデビュー予定で
システムアップを計画してましたが
とりあえずコンテストを体感してみる目的で
1週間前に急遽参加の決まったシトロエンC3

なんとビックリ
Cクラス2位入賞!
システムアップ前だし
とりあえず普段聴いている状態で
ジャッジを受けようと
Bluetooth接続でチャレンジしたのは
ここだけの話w

そしてシーズンオフに
エアロを装着したG4

その甲斐があったかなかったか
こちらもビックリ
Bクラス優勝!!

エアロは付けても
サブウーハーはなかなか付けてくれませんが
イーコンでの指摘を受けて
ドアトリムのデッドニングをしてきたので
評価が上がって良かったですw

そんなこんなで
次はサウンドミートです
また頑張っていきましょう~

カテゴリー
EVENT

オートライフフェスタ!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

2025年もあっという間にもう3月
イベントシーズンも開幕と言った感じ

当店開幕戦は今年も
本庄サーキットでの
オートライフフェスタ
オーディオではなく走行会
走る事が大好きなお客様と参加です

参加されたお車はこの3台

S3とGR86はしっかりオーディオも組んでいるお車
走りとオーディオの二刀流w

オーディオもしっかりと固定しているので
そのまま走行可能です

そして今回のデモカーは
納車したばかりのマクラーレン720S

一番走りそうな車ですが走りません
展示のみですw

まだまだカスタム途中ですが
カスタムの方向性を探るのに
とりあえず乗ってみたかったので
作業を一旦中断して参加

納車2週間でのカスタムは
灯火類とエンジンカバーに
プロテクションフィルム施工
守るついでにドレスアップカスタム

灯火類はスモークのPPF

そしてエンジンカバーは
フォージドカーボン柄のPPF

最近のは非常にリアリティが高いので
手軽にドレスアップしたい方にはオススメです
後は前面透明PPFでプロテクト
今後はこれらをボディ全面に施工して
イメチェンする予定です

そして乗った感じ
走りは街乗りでも
普通に走るので不満はないですが
オーディオは・・・・
エアコンの制御もなんだかビミョーな感じ
ナビはデータが古くて道がないし
社外品の最新ナビに慣れちゃうと
純正ナビの性能の低さに悩まされる
純正ナビが交換できないお車のあるあるな感じ

走る事が目的の車ですから
この辺はしょうがないかなと言う感じですが
ドアを閉めると車内は意外と静かなんで
オーディオぐらいは何とかしたい所
でもスピーカー交換しても保証が切れると
ディーラーさんに言われてしまったんで
保証が切れるまではおとなしくする予定
いつまで我慢できるか分かりませんがw
まぁゆっくり仕上げていきます

走行会の方は

GR86、WRXの初心者2人は
最初はおっかなびっくりでしたが
ライン取りやアクセル、ブレーキの使い方の
アドバイスでみるみるタイムアップ
最後には前の車を追いかけまわすまでに

S3は全体TOP5のタイムも叩き出して
皆さん十分に楽しんで頂けた様です

普段の街乗りではオーディオを
たまにサーキットで全開走行
こんな楽しみ方も有りですね!!

カテゴリー
EVENT

SFM!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

報告遅くなりましたが
今シーズン最終戦サウンドファナティクスミーティング!!

今回のエントリーはこちら

お客様のお車3台に加えて
今回はデモカーも

ブース出展と合わせてEMMAにエントリー

ショップブースも沢山並び
盛大に開催されました

今回も同時開催のEMMA中心にエントリーでしたが
アウディS3がイースコーポレーション賞

CX8が特別賞ゲット

そして久しぶりのエントリーとなったエスクードが
Mクラス無制限クラスで第3位!

最後にデモカーもついでに頂いちゃいました
Xクラスアンリミテッド第2位!

沢山トロフィーを用意しているイベントですが
エントリー車両全て貰えて
無事に最終戦を終える事が出来ました

これから短いシーズンオフに突入!
システムアップ予定の方
来シーズンデビュー予定の方などなど
たくさんいらっしゃいますが
2025年シーズンも
頑張っていきましょう!!

カテゴリー
EVENT

TSM&サウンドミート!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

先々週と先週の日曜日
道の駅でのサウンドコンテスト2連戦

一発目は栃木の道の駅うつのみや ろまんちっく村

当店からは2台のエントリー

DSPを取り付けてから戦闘力が向上したG4に

ソースユニットが純正とは思えないほどの音を出すS3

そしてNEWデモカーソリオのお披露目

イベント前日に試作品のスピリットの車高調を取付
テスト走行兼ねて宇都宮まで
テスト走行にはちょっと距離がありすぎですがw

帰ってばらしてチェックした結果
ちょっと手直しが必要ですが(今手直し中)
乗り心地もばっちり
さすがスピリットの車高調です
MA47Sの車高調の適合はどこも出してませんので
ご興味ある方はお問い合わせ下さい
もちろんセミオーダータイプですので
MA37S、MA27S用も製作可能です

また今回は業務提携先のクリーンエクセルさんの
新商品のコーティングのデモカーとしての役目も

イベントユーザーには特におすすめの
イベント会場など水が無い所でも洗車ができる
イージーシャインなど洗車用品を
多数製造しているメーカーさんです

イベント会場で当店のお客様のお車が
「なんであんなに艶々なの?」と
たまに声を掛けられますが
このイージーシャインのお陰です

トライムさんとお取引のある
全国のオーディオショップで
購入できますので
興味のある方は行きつけのお店さんに
問い合わせてみて下さい!

あっ、ちなみにオーディオの方も
記者さん含め、耳の肥えたユーザーさん達に試聴頂いて
なかなかの好評を頂きました
オーディオに興味のある方は当店にご相談下さいw

そしてコンテストの結果は
残念ながら今回は入賞ならず・・・
G4は運悪く最上位クラス
さすがにまだ戦えなかったです
S3はやっぱり純正ソースユニット
音数の少ない楽曲は十分楽しめますが
オーケストラの様に音数の多い楽曲は厳しかったです・・・

そんなこんなで翌週のサウンドミート!
道の駅2連戦w

会場は福島の道の駅よつくら港

エントリーは今回も2台

2戦連続のG4と

サイバーナビで頑張るGR86

今回はジャッジを受けるだけなので
基本的に道の駅でのんびりw

そして表彰式
今回は2本!
G4が獲ってくれました!!

どちらも峰岸先生クラスで
クリニックBコース第3位
俺の音を聴いてくれコースで見事優勝!!

これはオーナーさんの戦略勝ちもあるかな??

システム関係なく楽しめる
システムの弱点が見つかる
これがコンテストです
まだ参加した事が無い方は是非参加してみては如何でしょうか?
当店ではコンテスト参加の為のサウンドチューニングは
無料で承っています
コンテストに参加すればするほど
音が良くなっていきますよ~

今年も残るはあと一戦
頑張って行きましょう!

カテゴリー
EVENT Store Information

第1回OACサウンドコンテスト!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

いよいよ開催する事ができました
OACサウンドコンテスト

発起人であるEPICさんよりお誘い頂き
当店の他、サウンドウェーブさん、イーダオンキョウさんとの
4店舗合同イベントとしての開催

イースコーポレーション様
イヤマオート様
エムズライン様
オーディオテクニカ様
佐藤商事様
ジャンライン&パートナーズ様
トライム様
リンクス様
にブースの出展

そして
AV関西さん、イングラフさんにも
ジャッジとしてご協力頂きまして
盛大に開催する事ができました

見にくいですが
当然、当店デモカーも奥の方に展示してます

反省点ばかりのドタバタでの運営となってしまいましたが
皆様、ご協力ありがとうございました
次回はしっかりと対策をして挑みたいと思います
次回も是非ご協力お願いいたします

そんなこんなの開催でしたが
当店からも6台エントリー

もう一台ヤリスクロス取り忘れました
スイマセン・・・

このうち5台はまだまだ発展途上のお車
ドアスピーカーについては
インナーバッフルで
当店のスタートアッププランの内容での取付

他にも
DSPが無かったり
サブウーハーが無かったり
ソースユニットが純正だったり
ツィーターがダッシュポン置きだったり
2Wayだったり
デッドニングしてなかったり

などなど例を上げたらキリがない
俗に言うコンテスト仕様とは程遠い
ストリート仕様とでも言っても良い
仕様での参戦です

それでもメンバー全員でダメ出ししあって
仕上げてきたサウンドでチャレンジ

その中でなんとか2台
デッドニング無、サブウーハー無の
インプレッサG4が
サウンドプロコースBで6位入賞!

ツィーターダッシュポン置き
Fr2Way+チューンアップサブウーハー
コンテスト初参戦のヤリスクロスが
同じくサウンドプロコースBで10位入賞
する事ができました!

おめでとうございます!!

今回はこの2台が入賞する事ができましたが
現状のシステムがベストと言う訳ではありません
当然サブウーハーを付けたり
デッドニングをすれば
音質アップする事は間違いありません

ですがステップアップするにも予算がかかります
音質アップの為のセオリーはありますが
全てを一気に行う事はなかなか難しいと言う方が
ほとんどだと思います

システムが未熟だからと言う理由で
コンテスト参加を躊躇される方が多いですが
コンテストに向けて
現状システムでしっかりと追込み
コンテストで評価を受ける事で
次に何をすべきかがはっきりと見えてきますので
逆にコスパよく効率的に
音質アップに繋げていく事が可能となります

コンテストは入賞する事が全てではありません
音質アップはしたいが
次に何をしたら良いか迷っている方
一度コンテストに参加してみては如何でしょうか?
次回OACサウンドコンテストでお待ちしております!

当店にご相談頂ければ
全面的にバックアップさせて頂きます!!

カテゴリー
EVENT

イベント開催です!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

この度、9月28日(土)29日(日)
埼玉県の入間でサウンドコンテストを
開催する事になりました!!

その名も
OACサウンドコンテスト!!」

評論家をジャッジにお迎えし
本格的なサウンドコンテストとなりますが
イベント初心者の方も参加しやすい
コンテストにする予定です

コンテストに参加するのはまだ早いかな・・・とか
コンテストには興味ないけど
カーオーディオには興味がある方は
28日(土)のオープンミーティングへご参加下さい
当店含む主催ショップのデモカーや
メーカー、代理店デモカーの試聴や
オーディオの相談などなど
何でもありなミーティングとなります

当店でオーディオを組まれた方は
全面的にバックアップいたしますので
ご興味のある方は
お気軽にお問い合わせ下さい!!

カテゴリー
EVENT

ユーロコン2024!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今季第3戦!ユーロコン!!
日本全国から強者が集まる全国大会

各車これまでの2戦の課題を対策し
このコンテストに挑みます

今回のエントリーはデモカー含めて6台

今回も移動中に買い込んだおやつで準備万端
ちょっと買いすぎたかなww

今回は台数も多く
全ての審査に立ち会う為に
広い会場を動き回り
ジャッジのコメントを聞いてまわります

想定内のコメントだったり
なるほどと思わせるコメントだったり
中には「ん???」とか「えっ????」といった感じのコメントもありますが
次の改善点が見つかる
これがコンテストです

朝から1日かけた審査も終わって
いよいよ表彰式

今回は何とか1本
去年から好調を維持している
ノートオーラが
フェリースソニードコースで3位表彰台

ちょっと物足りない結果でしたが
気を引き締めて
次、頑張っていきましょう!