カテゴリー
Car Audio ESCUDO SUZUKI

エスクード スピーカーレイアウト変更

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回ご紹介するのは
コンテストにも積極的にご参加頂いている
スズキエスクード

モレルのスプリーモ602+CDM880のシステムから
スコーカーをイレイトカーボンにアップグレード

これを機にスピーカーレイアウトを
デモカーと同じスタイルに
スコーカーをピラーからドアへ移動します

スコーカーマウントはドア内張りと一体化する為に
FRPでベース作りから

当店ではスコーカーの性能を
できるだけ引き出せる様に
チャンバーに入れて取り付けます

スコーカーの理想的な
取付位置、角度を守って
使える技は全て使って
必要な容量のチャンバーを確保します

このチャンバー製作同様に大変なのは
ドアに2本
スピーカーケーブルを通す作業

最近の車のほとんどは
ドアとボディの接続部はカプラーの為
そう簡単には通りません

しかもハイエンドケーブルとなれば
それなりの太さになり
それを2本通すとなると・・・

ですがこちらも色々な技を駆使して
確実に通します

ちなみに太いケーブルでも
被覆を剥かずに通すのがうちのスタイル

当然それなりに手数が必要なので
工賃も割高となっていきますが
ここは音への拘りの強さでご相談下さい

そして他にもたくさんの拘りの詰まった
スコーカーマウントの完成

ツィーターもこのスコーカーの角度に合わせて
ピラーに取付
なるべくツィーターとスコーカーは近づけたいですが
ドアミラーの視界を確保する為に
必要最低限の距離を確保
安全は何(音質)よりも優先しますので
ここはきっちりと安全最優先で取り付けます

そしてHi-Fiオーディオであっても
見た目は大事!
と言う事でLEDリングも取り付けています

この様な拘りの取付も
コンテストユーザーだけでなく
全てのお客様のお車にも
惜しみなく投入しています

ライトなシステムだからであるとか
コンテストには出ないしであるとか
気にせずお気軽になんでもご相談下さい!!

カテゴリー
Car Audio Store Information

デモボードにスピーカーを追加しました!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

お陰様で無事にOPEN2年目を迎える事ができまして
これからも皆様にカーオーディオの魅力をお伝えするべく
デモボードに新たに3ブランドのスピーカーを追加しました!

追加したスピーカーは右から
GLADEN ZERO 165 2WAY(ドイツ)
ARC AUDIO ARC 6.2(アメリカ)
QUARTORIGO OVERTURE 2Way kit(イタリア)

正直マイナーなブランドではありますが
全て正規輸入品です

マイナーなブランドですが
決して音が悪い訳ではありません
何故マイナーなのかはよく分かりませんがw
その為なかなか試聴する機会の少ない
スピーカーではないかと思います

オーディオシステムを全体でみて
音に対するスピーカーの支配率は
70%とも80%とも言われています

つまり音色はほぼスピーカーで決まると言う事です

スピーカー選びで悩んでいる方!
・メジャーなブランドだから
・誰かにオススメされたから
・ナビ(アンプ)と同じメーカーだから
などなど色々な理由で決めている方も多いかと思いますが
是非スピーカーは試聴して
お気に入りを見つけて下さい!!

良い音の基準は人それぞれみんな違います
誰かが良いと感じる音が
全ての人にとって良い音とは限りません

たくさん試聴する事で
良い音と思っていた音よりも
よりもっと魅力的な音に出会える事もあります

その為当店ではたくさんの試聴機をご用意しております
現在これで14セット
まだまだ増やしていく予定です

是非お気に入りのスピーカーを見つけに
遊びに来て下さい!!

カテゴリー
Car Audio COROLLA TOYOTA

カローラスポーツ ツィーター埋込

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

少しづつステップアップしている
カローラスポーツ

今回は以前取り付けたツィーターを埋込加工です

最近の車はデザイン性も高く
左右非対称デザインが多く平坦面も少なくなってきています
小型のツィーターならまだ何とかなる事も
このツィーターはワイドレンジツィーター
一般的なスコーカー帯域まで再生する為
サイズも大きく重量もあり
しっかりと固定できていないのが正直な所

と言う事で埋込作業を行います

埋込場所はピラーがベストですが
このサイズだと前方視界がそれなりに遮られてしまします
オーナー自身のみ運転する車であれば
慣れて頂ければ大丈夫ですが
ご家族も運転する車と言う事で
今回は純正ツィーターのカバーを加工して埋め込みます

カバーも左右非対称なので
左右対称のピラー等から慎重に取付位置を決めて
マウントを製作します

最後に生地を貼って完成

しっかりと固定ができた事で
音質も向上
見た目も音もご満足頂けました

そしてパテの硬化時間待ちの時間を有効利用して
バーチャルアースなども取り付けて電源強化
ファミリーカーでラゲッジを使えなく
シート下もこれまで取り付けたユニットでいっぱいの為
助手席足元前方へ埋め込んでみました

荷物を積むのでラゲッジを使いたくないと言う方も多いですが
デッドスペースを有効利用する事で
十分オーディオは楽しめますよ

お気軽にご相談下さい!!

カテゴリー
Car Audio HIACE TOYOTA

ハイエース オーディオ取付

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回ご紹介するのは100系ハイエース
旧車好きのオーナーさんのお車です

20年以上前のお車ですが
非常に状態がよくオリジナルを
できるだけ残したいと言うご希望です

古いお車の純正オーディオは絶望的で
このお車のフロントスピーカーも
ダッシュ左右に下向きに取り付けられている為
音楽を楽しむというより
ただ音が出ていると言う状態
しかも10cmフルレンジスピーカーなんで
低域も絶望的・・・

音だけの事を考えたら
ドアに16cmサイズのスピーカーを取り付けて
左右非対称のダッシュなので
ピラーにツィーターを埋め込んで・・・・とすれば
大きく改善可能ですが
オリジナルに拘る為
今回は車両は無加工で取り付けます

無加工で取り付けるため選んだのは
MTXのIP432

こいつでできるだけ広い帯域をダッシュの上で再生します
とりあえずミッドは純正を使用して
おいおいできる限り少ない加工で
グレードアップするかを考えます

そして10cmスピーカーでの
低域再生は難しいので
ロックフォードのサブウーハーでしっかりと再生

アンプはグラウンドゼロで
ウーハーBOX背面へ固定

今回は車両への加工を一切行わない形での取付でした
音の好みから取付に対する条件など
与えられた条件の中から
最善の策をご提案させて頂きます

お気軽にご相談下さい

カテゴリー
ALTO Car Audio SUZUKI

アルトワークス DSP取付

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!

今回のご紹介はアルトワークスに
DSP+外部アンプの追加

最近問い合わせの多いDSP
アンプ内蔵タイプにするか
アンプレスタイプと外部アンプの組み合わせにするか
非常に悩むところです

音質だけの事を考えたら
間違いなくアンプレスタイプ+外部アンプ

ですが一気に導入しようとすると
予算が・・・・となってしまいますので
当店ではこのアルトワークスにも施工した
こんなプランをオススメしております

今回使用したDSPは
フロント3Way+サブウーハーのシステムを
最終目標として
ヘリックスのDSP.3を選択

そしてアンプ
今回はアルパインのKTP-600を使用
接続に必要なケーブルが全て入って
税込19580円
4chアンプなのでフロント2Wayをマルチで鳴らせます

もう一つの候補は
パイオニアのGM-D1400Ⅱ
こちらも必要なケーブルが全部入って
税込17600円

本格的な外部アンプの予算が溜まるまで
リーズナブルに十分お楽しみ頂けます

サイズも小型の為
今回はセンターコンソールの中に取付

DSPはシート下へ

アンプ付属のケーブルも
この距離であれば十分届きます

将来の発展性を残したこのシステム
オススメですよ!!

カテゴリー
BOXSTER Car Audio PORSCHE

ポルシェ ナビ、スピーカー交換

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回のご紹介は
ポルシェボクスター(981)

ナビとスピーカーの交換です
簡単に交換できるポルシェは好感が持てますw

今回はスタートアッププランでの
スピーカー交換ですので
一気にフロント周りをバラします

ボルトの固定も少なく
構造を分かっているとサクサクとバラせます

そしてドアも

デッドニングをするので
アウターパネルにアクセスする為
エアバックまで取り外します

これで一気に作業を進めます

アウター側のデッドニングをした後に
スピーカーケーブルをドアまで引き回し
Ver1のオプションを付けて頂いたので
スピーカーケーブルは
オーディオテクニカのAT-RS160

ポルシェはカプラー加工無で引き回せるので
簡単で良いですね

リーズナブルなプランですが
キッチリとやらせて頂きますよ

そしてワンオフのバッフルで
スピーカーを取付

今回スピーカーはサウンドサスペンションのアマネを
お選び頂きました

ツィーターは純正位置に埋め込まず
ダッシュ上に固定
セット内容での取付方法です

そしてナビを取り付けて

最後に軽くサウンドチューニングをして
作業完了です

今回は楽ナビですのでバイアンプ接続で施工
縦の位相もきっちり調整する事で
情報量も引き出され
より明瞭なステージが構築できますよ

スタートアッププランは外国車でも
差額無しで施工させて頂きます
お気軽にご相談下さい!!

カテゴリー
Car Audio HONDA S660

S660 オーディオインストール

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!

今回はS660のご紹介
走りに特化したお車ですが
ドライブに良い音は
切っても切れない関係と言っても過言ではありませんw

ですがヘビーなシステムを積んでしまうと
走りに影響してしまうので
まずはライトにスピーカー交換から

と言う事で
まずはスピーカー交換から

軽自動車ですが
ドアだけ見ると
奥行もあって容量も大きく
オーディオには向いてそうな感じw

スピーカー交換ついでに
より性能を発揮させる為にデッドニングも実施

そしてスピーカー取付
スピーカーはパイオニアのCシリーズ

リーズナブルなスピーカーですが
しっかりとした取付を行う事で
価格帯以上の音が出る優秀なスピーカーです

ライトにオーディオを楽しむには
オススメです

そして最後にETC
純正位置に加工取付
純正品とは形が違いますが
その辺は現物合わせで
サクサクっと加工して取り付けて完了

ハイエンドオーディオだけでなく
初めてのカーオーディオの方も
お気軽にご相談下さい
コンテストで培ったノウハウを
惜しみなくフィードバックして
作業させて頂きます!

カテゴリー
Car Audio NISSAN X-TRAIL

エクストレイル アンプ取付

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!

今回のご紹介は
エクストレイルへアンプの取付です

もともとアンプ内蔵DSPで
フロント3Wayを鳴らしていました
このエクストレイル

外部アンプシステムへステップアップした際
選んで頂いたアンプは
スーパーハイエンドアンプのダモーレ

スーパーハイエンドだけあって
価格もスーパーw

このアンプを一気に2枚購入するのは
なかなかの難関
とりあえず1枚だけの導入で
せっかくのフロント3Wayシステムですが
ツィーターとミッドだけを鳴らし
フロント2Wayの暫定システムとしておりましたが
せっかく3Wayが付いているので
やっぱりスコーカーを鳴らしたい!!

と言う事で

もう1枚アンプを追加で取付

さすがにまだダモーレは導入できないので
ダモーレと音質傾向が同じで
将来サブウーハー用のアンプとして使える様に
現状使用しているサブウーハー用アンプより
高性能なアンプ

として選定したアンプが
ロックフォードのP1000X2

本当はパワーシリーズにしたかったのですが
2チャンネルモデルが
カタログ落ち・・・

1グレード下げても
最終的なサブウーハー用アンプとしては十分

こちら使って3Way復活!

やっぱり2Wayより3Wayが
情報量も多く厚みがあって良いですね!

最終的にダモーレ2チャンネルモデルを
導入すれば・・・
非常に楽しみなシステムとなりました♪

オーディオはそれなりに費用がかかります
一気に最終形まで組むのはなかなか大変です
ですので少しづつシステムアップしていくのがオススメ

皆様のご希望、ご予算に合わせ
様々なプランをご提案させて頂きますので
お気軽にご相談下さい!

カテゴリー
86 Car Audio Car Electronics TOYOTA

86 ナビ取付 

東京都武蔵村山市のEINZIELEです

今回は新車86のナビ取付

新型のGR86の予約が開始されたみたいですが
こちらは86ファイナルエディション

取り付けるナビは
有機ELディスプレイを採用して
画質がめちゃくちゃ綺麗な
パナソニックのCN-F1X10BLD

取付前には当店オススメメニューの
コーティングから

今回はナビだけでなく
メーターやパワーウィンドウスイッチパネルも
一緒にコーティング

特にメーターは気を付けないと
簡単にキズが入ってしまいますので
表面コードを上げるコーティングは
特にオススメです!

これらのパーツだけでなく
塗装仕上げのパーツであれば
コーティング可能ですので
お気軽にご相談下さい
表面コードが上がり
キズが付きにくくなりますよ!

それでは取付

さすがの10インチ
存在感があります
ハザードスイッチがちょっと使いにくくなるぐらいで
他に大きな問題はありません

コーティングのおかげで
表面が平滑になり
きれいな有機ELディスプレイも
更にきれいに!

そして様々な楽しみ方が出来る様に
オーディオテクニカの
ハイレゾメディアプレイヤーAT-HRP5も取付
HDMIケーブルでナビと接続で
高音質&高画質で動画も楽しめます

そして将来的に画像はHDMIでナビへ
音声信号は光やコアキシャルでデジタル出力
直接DSPへ入力する事で
更に高音質化が可能です!

将来の無駄のないシステムアップ方法も
色々ご提案させていただきます
お気軽にご相談下さい!!

カテゴリー
ALTO Car Audio Noise Reduction SUZUKI

アルトワークス 車内静音

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回ご紹介するのは
アルトワークスで車内静音化の作業

普通車に比べるとどうしても
車外からのノイズは大きくなりがち

今後オーディオにも力を入れていくと言う事で
まずは環境作りからスタートとなります

まずは天井から作業開始

ライニングを降ろしてしっかりと脱脂

そしてデッドニング材を貼り付け
デッドニング材は一度貼り付けたら剥がせませんので
当店では最高級部材をお選び頂く事が多いです

なのでこのお車も使用部材は
レアルシルト匠

続いてその上に吸音材を貼り付け

今回はこの2枚重ねですが
更に静音効果向上や断熱効果も加える為に
異なる素材4種類を貼り付けるハイグレードVerも
ご用意しておりますので
お気軽にご相談下さい

続いてフロア

ルーフ同様に全バラして脱脂

レアルシルト匠全面貼り

そしてルーフとは違う種類の遮音効果の高い素材を貼り付け

ロードノイズや風切り音など
シャットアウトしたいノイズに合わせて
吸音材、遮音材は適材適所で使い分けます

同様にサイドパネル、ドアも施工して
ボディ全体の静音化作業の完了です

このお車では行いませんでしたが
内張りの施工まですれば
さらに効果は向上します

オーディオをしっかりと鳴らすには
ユニットや取付だけでなく
車内環境もとっても重要なファクターです

またオーディオだけでなく
ロードノイズがうるさいとか
天井に当たる雨音がうるさいとか
このようなピンポイントの不満を改善する為の
部分的な施工もオススメです

お気軽にご相談下さい!!