カテゴリー
Car Audio LEXUS NX

レクサスNX DSP取付!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

本日のご紹介はレクサスNX
音質向上したいとのご相談

しかし最近のレクサスはそう簡単にはいかないのが難点

フロントスピーカーは
ダッシュとドアのスピーカーがマルチ接続
フルレンジ信号が取れない為
簡単にパッシブ2Wayのスピーカーに交換できません
パッシブを使わずに
ツィーターとダッシュのスピーカー
ミッドとドアのスピーカーを交換しても
クロスポイントが低い為
こちらも難しい・・・

と言う事で
当店ではまずDSPの取付をオススメしています
レクサスのスピーカーは
マグネットも大きく
純正スピーカーとしてはしっかりと鳴ってくれます

DSPでクロスポイントやトーンバランスを調整し
より音楽が楽しめるサウンドへチューニングします

それでは取付作業
DSPはラゲッジへ取付

最近の車はSUVでもフロントシート下に
スペースがなく
こんな小さいユニットもラゲッジしか
スペースがありません

今回は今後のシステム発展性を考慮し
アンプ内蔵DSPではなく
DSP+外部アンプのシステムです
アルパインやパイオニアの小型アンプは
接続に必要なケーブル込みで
2万円程度なので
まずDSPを導入する方にはオススメです

音声信号は純正アンプから

この配線の束からダッシュ左右とドア左右の
スピーカーラインを見つけて接続

電源はバッテリーから直接

今回はまず最低限の作業でDSPを導入ですが
これで今後はスピーカーは選びたい放題
また選んだスピーカーに合わせ
簡単にアンプもグレードアップでき
無駄なくシステムアップしていく事が可能となります

お車の状態やご希望に合わせ
無駄なくシステムアップしていく方法を
ご提案させていただきますので
お気軽にご相談ください!!

カテゴリー
Car Audio MERCEDES-BENZ V-CLASS

V350 スピーカー交換!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

本日のご紹介は
メルセデスベンツV350のスピーカー交換

2012年式のお車の為
経年劣化でスピーカーがボロボロに・・・

エッジがもうありません
これでも音は鳴りますが
ガサガサ、ゴソゴソと言う雑音が出るので
気持ちよく音楽が楽しめません

新品純正スピーカーに交換する事も可能ですが
せっかく交換するのがからと言う事で
社外品で交換します

お選び頂いたスピーカーはロックフォード

専用のバッフルを製作して取付です

ツィーターは純正位置に
加工して接着固定

これで修理ついでに音質も向上です

スピーカーからいつもと違う音が聞こえると言う方
スピーカーの劣化が進んでいるかもしれません
雑音が気になる方はお気軽にご相談下さい!!

カテゴリー
Car Audio MAZDA ROADSTER

ロードスター ツィーター埋込

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

2025年も早2週間
連休明けから
たくさんの問い合わせにご来店
ありがとうございます
ご予約頂いていた作業に追われながら
ドタバタのスタートとなりましたが
無事にEINZIELE5年目スタートしました!

そして今年一発目のご紹介は
ロードスターのツィーター埋込加工

他店でのお取り付けのスピーカーですが
当店にピラーへ埋め込みのご依頼を頂きました

サーキットや峠を走るとの事なので
視界を妨げない位置へ固定

左側はこれができるんですけどね
音の事を考えると
どうしても右側は・・・

どうしても角度を付けないといけないので
若干はみ出てしまいますが
最小限に留めて視界を確保します

これならクリップが見えないと言う事はないでしょうw

こんな感じで
2025年もスタートです!!

本年もよろしくお願いいたします!!

カテゴリー
208 Car Audio PEUGEOT

プジョー208 スピーカー交換!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

2024年も残り僅か
今年最後のご紹介は
プジョー208でスピーカー交換

スピーカー交換作業ですと
スタートアッププランでの施工が
人気となっていますが
予算含め様々な条件から
今回はスピーカー交換のみの作業となります

お選び頂いたスピーカーは
クワトロリゴのオーバーチュア

パッシブネットワークの設定はなく
ハイパス用のコンデンサーが
付属されているだけのセットになります

その為、同価格帯のスピーカーの中では
作りがしっかりとしています
今後のステップアップもしくは同時施工で
DSPを取り付ける場合には
オススメのスピーカーとなります

それでは取付
このお車は一般的な取付なので
バッフルを製作して固定

ツィーターは純正位置に加工して取付

今回はライトな作業となりましたが
遠慮なくお申しつけください
この様な作業であっても
音を良くする為のノウハウがあるとないとでは
出音に差が出てきます

スピーカーユニットは
どちらで購入しても同じ物が手に入りますが
取付技術は取付店固有の物になりますので
出てくる音は
どこで取り付けても同じと言う事にはなりません

お店選びはとても重要ですよ~

カテゴリー
Car Audio Car Electronics EXPEDITION FORD

エクスペディションにアウターバッフル!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

以前、低音不足から
ラゲッジにサブウーハーを取付
一旦はご満足いただけましたが
逆に中高域の質感の低さが気になり始めたとの事で
フロントステージの改善に着手します

元々は前オーナーの自作??っぽい作りで
10インチのミッドとホーンツィーターが
アウターバッフルで付いていたので

今回もこの路線
ユニットと固定方法の見直しで
レベルアップを考えましたが
音質には限界がありますし
一般的な6インチサイズですと
音圧や見た目の迫力が不足してしまう・・・

お客様と相談の結果
予算はかかってしまいますが
6インチを片側2発仕様で決着
音質と音圧
両方を狙い行きます

せっかくなんでバーチカルツインで組もうかと思いましたが
スペースが足らず・・・
ちょっと変形のバーチカルツインですw

そして元々加工されていた部分を隠す為と
見た目の迫力を追加する為に
パッシブネットワークもドアへ固定

そしてリアドアも追加でオーダー頂きまして

フロントドアと同じイメージで製作
リアはスペースの関係上
ダブル付は無理でしたが・・・

そして使用したスピーカーは
全てロックフォードのT2
キレのあるパワフルなサウンドが
お好みの方にはバッチリです

最後にソースユニットも
アルパインのディスプレイオーディオへ交換

今回は前後パッシブ2Way+サブウーハーシステムなので
前方定位だとか各楽器の配置がどうとかと言う
Hi-Fiサウンドではなく
体で感じるオーディオ
クラブやディスコの様な空間に仕上げる為
タイムアライメントは使わず
トーンバランスのみのセッティングで完了!

オーディオの楽しみ方は
人それぞれ、千差万別
正解なんてありません
楽しんだ者勝ちです

Hi-Fiサウンドのご相談が圧倒的に多いですが
この様なオーディオも気にせずご相談下さい!!

カテゴリー
Car Audio Car Electronics NISSAN SERENA

セレナにナビ・オーディオ取付!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回のご紹介は新車の日産セレナ
ナビとオーディオの取付

まずはナビから
サイバーナビの9インチ

ここはポン付け
最近の車は純正でも大画面ですので
社外品の大画面ナビも簡単取付です

純正アラウンドビューカメラも簡単に接続OK

と、この様な取付キットを使用した
簡単取付のご依頼も多数頂いておりますが
追加で2つご依頼

まずは画面のコーティング

新車と言う事で
ついでにメーターもコーティング
傷付防止の他
表面が平滑になりクリア感が増して
表示が見やすくなります

もうひとつは音にも拘ると言う事で
ナビの電源ラインをバッ直接続

こうする事でS/N向上など
音質向上に繋がります
ナビの内蔵アンプでシステムを組む場合は
オススメのプランです

そして太い方のケーブルは
ラゲッジに取り付けたサブウーハーまで

前車から移植したこのサブウーハー
音質的にはベストとは言えませんが
ユーティリティを考えると
サイズ的にこの位置へ

フロントはこちらも前車から移植の
サウンドサスペンションのアマネ
アウターバッフルで取付

前車ではパッシブネットワークを使用した
パッシブ2Wayでしたが
今回はサイバーナビですので
ネットワークを使わず
マルチ駆動となります

そしてバッフルの仕様はVer2
ドアポケットを潰さず
ユーティリティを確保した上で
最大限音に拘った仕様となります

ツィーターの方は写真撮り忘れましたが
ピラーへ埋込

サイバーナビの高性能なDSPで調整する事で
手軽にHi-Fiサウンドが手に入ります

ナビが交換できる車は少なくなりましたが
交換できるお車にお乗りの方には
オススメです!!

カテゴリー
Car Audio JIMNY SUZUKI

ジムニー オーディオインストロール!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回のご紹介はジムニー
フロント2Way+サブウーハーシステムの取付

お選び頂いたスピーカーはブラムのシグネイチャー
大きめのマグネットのブラムですので
ただでさえ小さいスピーカーしか入らないジムニーには
当然入りません
ジムニーにも入るスピーカーもありますが
音質に拘ると
やはりドアには16cmサイズ
薄型ではなく通常タイプのストロークの取れる
スピーカーが欲しいところです

と言う事でアウターバッフルを製作

奥行が大きめのブラムですが
ミリ単位で追い込んで
できる限り薄型のバッフルを製作

カバーも製作し
ラフな使い方からもスピーカーを保護します

ツィーターはピラーへ埋込

デッドニングその他は
スタートアッププランのVer2で施工しています

サブウーハーは運転席下
パイオニアのTS-WH500A

ご自身では触らないと言う事でしたので
コントローラーはこの位置
初期設定の時のみ使います

そしてこれらを制御するDSPはヘリックス
フロントスピーカーを駆動するのは
モスコニのアンプ
D/Dコンバーターも取り付けて
スマホによるストリーミングや
ポータブルプレイヤーからの音楽データを
DSPへ送り込みます
これらはラックを製作して
助手席下へ固定

最後にDSPのコントローラーはこの位置

ちょっと下ですが
曲ごとにボリュームを変えたりしない方であれば
問題ないです

と言う事で
一発目のオーディオインストールには
十分な内容
とは言えフロント3Wayへのステップアップ
ケーブル等のグレードアップで
まだまだ音質向上は可能

今後に期待な1台となりました

カテゴリー
Car Audio SOLIO Store Information SUZUKI

NEWデモカー ソリオ始動(オーディオ編)!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

これまでデモカーはフルスペックのオーディオシステム搭載し
当店の技術を全てつぎ込み内外装を仕上げた
WRXの1台のみ
日常使いは可能な仕様ですが
ある意味なかなか現実味のない仕様のデモカー

と言う事で今回は現実味のある
新しいコンセプトで仕上げた
デモカーになります

ベース車両は2024年式スズキ ソリオ HYBRID SZ

「純正機能は一切犠牲にしない!!」
をコンセプトに仕上げていきます!
そもそもWRXでは積めない大きな荷物を運ぶ為に
購入した車ですからラゲッジを潰す訳にはいきませんw

まずは当店得意のオーディオから
ソースユニット&DSPは
パイオニアのサイバーナビ

小スペース&コスパ優先での選択
こちらでフロント2Wayシステムを
マルチでコントロールします

そしてスピーカーはBLAM S165.85

ミッドはアウターバッフル
当店メニューのVer2スペックで取付
しかし、純正のスピーカー位置がよろしくなく
純正位置で製作してしまうと
ドアポケットにペットボトルが入らなくなり
コンセプトから外れてしまう
と言う事で位置をずらして取付
その為、内部は特殊な加工が盛沢山w

デモカーなんで?
とりあえずLEDリングも追加しておきました

ツィーターは当店のオーディオ理論に則り
ドアミラー裏

こちらもLEDリング付
通常この位置は純正色に合わせて
黒系の生地か塗装で仕上げる事が多いですが
今回は車内のカラーコーディネイトを兼ねて
藍色で仕上げてみました

そしてこれらを駆動するアンプは
モスコニのATOMO2
ハイパワーながら超小型アンプ
取付は左右のカウルサイド

最近のお車はミニバンやSUVの様な
大きな車両でも
運転席、助手席下にスペースが無く
全く使えないケースが多い為
今回のオーディオシステムのコンセプトは
ダッシュ内完結システム!!
(ソリオのシート下はいっぱい使えますがw)

超小型アンプを使用する事で
純正アンプやナビ内蔵アンプでは鳴らしきれない
高性能スピーカーを駆動できる様になりますので
一気に音質向上に繋がります!

シート下が使えないお車や
ラゲッジなどスペースを犠牲にしたくない方には
オススメのシステムです!!

そしてここからが今回のチャレンジ企画
このライトなシステムで
どこまでの音質を再現できるか?

高性能ユニットを使用した
超本格的システムとは違い
小型ユニットはどちらかと言えばリーズナブル

高性能ユニットで固めたシステムでは
なかなか手を出しづらかった
高性能ケーブルや補器類にも手を出し
高音質を狙います

ナビ、各アンプには
BAラボ、REXATの小型キャパシターを使い
電源を強化

そしてケーブルはフルREXAT

RCAケーブルは超小型アンプにありがちな
コネクター接続の為
加工してアンプへダイレクト接続

スピーカーケーブルは
REXATの最高峰AT-RX5500S

アンプをダッシュ内に取り付けた為
各ユニットを繋ぐケーブルは非常に短く理想的
ちなみにスピーカーケーブルの使用量は合計4m
これであれば憧れだった
高性能ケーブルにも手が届くのではないでしょうか?

またスピーカーケーブル、パワーケーブルの
接続部にはF2ミュージックを使用
接続ロスを抑えます

そしてヒューズもF2ミュージック

ATOはロジウム、MIDIはカーボンナノチューブ
こちらも妥協レスで投入

本格的デモカーで得たノウハウも
全力投入して仕上げたこのシステム
出音はスムーズで期待大

これから調整で追い込んでいきます!!

以上がオーディオシステムの紹介
Total Car Designの当店ですから
オーディオだけで終わるはずがありませんw

内装編に続く~

カテゴリー
ALTO Car Audio SUZUKI

アルトワークス フロント3Way化!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

少しづつアップグレードを進めているアルトワークス
今回はいよいよフロント3Way化

スピーカーはディナウディオの最高峰エソタ2

小さい車には大きいサイズのエソタ2ですが
視界も大きく遮る事無く
何とか無事に取付
ツィーターはドア
スコーカーはピラーへ配置
さすがに理想の縦配置にはできませんでしたが
ぎりぎりまで近づけて
点音源化を狙います

スコーカーは
当店の売りであるチャンバー仕様
これでも今回は600CCほど確保できました

左側も視界OK

DSP、アンプは全て運転席下

DSP、D/Dコンバーター、アンプ3枚が全て
シート下なので配線だらけですが
こちらもギリギリ何とか収まりましたw

ちなみに今回
2Wayから3Way化の為
足りなくなったアンプだけ1枚新品購入して頂きましたが
エソタ2やREXATのケーブルに
パワーケーブル、スピーカーケーブル全て
中古品での施工となります

当店でも多くはありませんが
中古品を取り扱っております
タイミングが合えば
中古品を使用して
リーズナブルにシステムアップが可能ですが
この先にやりたい事など
伝えておいて頂ければ
ご希望の商品が入手出来次第
ご連絡させて頂く事もできますよ!

カテゴリー
Car Audio OUTBACK SUBARU

アウトバック スピーカー交換!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

今回のご紹介は
アウトバックへスタートアッププランでの
スピーカー交換

スピーカー交換、デッドニング
スピーカーケーブル引き直しが
セットになっている
当店人気NO1メニューです

お選び頂いたスピーカーは
ブルームーンオーディオ

ドアはプラン内容通りのインナーバッフルでの取付

そしてツィーターは
追加料金を頂戴する事にはなりますが
純正位置への取付

写真では分かりませんが
デッドニング、スピーカーケーブルが
アップグレードできるVer2のオプションも
付けて頂きました

デッドニングはやり直しができません
しっかりと施工されたデッドニングは
剥がす事ができないからです
その為、将来外部アンプを使って
よりパワフルにスピーカーを駆動させる事を
少しでもお考えの方には
Ver2以上のオプションをオススメしております

オーディオカスタムの第一歩はスピーカー交換から
ライトなプランですが
コンテスト参加で得たノウハウは詰まっておりますので
是非ご検討下さい!!