カテゴリー
720S Car Audio McLaren

マクラーレン オーディオカー化計画スタート!!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

PPFのフルラップも終わり
乗る機会も増えてきて
やっぱり不満はオーディオの音
純正であればこれで十分なレベルだと思いますが
最近一般的なストリーミング再生する場合
ノーマルだとスマホと純正ナビを
Bluetoothで接続することになりますが
壊滅的に音が悪い!!

壊れてるのかと思うほどw

最近のスマホはほぼLDAC標準装備
社外ナビもLDAC標準装備が増えてきて
その音に慣れてしまうと
SBCとかAACではもう・・・・

まぁこれを求めている車ではないので
仕方ないと言えば仕方ないのかも知れませんが
街乗りでは渋滞にもはまるし
自分のペースで運転を楽しむことができない場面も
多々ありますので

やっぱり良い音にしたい!!

と言うことで

マクラーレンオーディオカー化計画スタート!

で御座いますw

良い音を手に入れる為には
スピーカー交換からがセオリーですが
車に手を加えると全ての保証が切れてしまうので
保証期間中の今は何もできません

すでにラッピング作業中に
ほとんど乗ってもいないのに
警告灯点灯してますからねw
これを治すまで保証を切る訳にはいきません

そこで考えたのがBluetoothレシーバーの導入

レシーバーは
オーディオテクニカのAT-HRD300
電源は車両加工ができないので
アクセサリーソケットから
車両側無加工で電源を確保します

HRD300は常電の接続が不要なんで
アクセサリーソケットが
常電ではないマクラーレンには好都合

そしてレシーバーからは
AUXを介して純正ナビと接続

とりあえず接続テストで確認

純正ナビに直接繋ぐよりは
遥かに良い音

ですがノイズがひどい・・・

電子制御満載で
しかもカーボンタブでアースが弱いのか
エンジンかけなくても
とにかくノイズが酷い!!

これを何とかしないと
使い物にならないので
まずは原因を追究して対策

車両側を加工できないので
やれる事は限られますが
何とか対策できたので本格導入決定!

せっかくやるのであれば
取付は本気でw
遊ぶ時は本気で遊ぶwww

お店に転がっていた
何かの付属で付いてきた電源プラグを加工し
ケーブルをREXATへ変更!

そしてその反対側は
直接HRD300の基盤へ

途中でカットすることなく
接続ロスを徹底的に排除w

とことん拘りますw

ついでにHRD300使用時でも
アクセサリーソケットが使用できるように
追加加工しておきましたw
これで高音質にストリーミング再生しながらも
スマホの充電が可能となります
純正USBポートからだと
最近のスマホは充電が追い付かないですからね
以外と大事ですw

そして車両へ取付

助手席足元の邪魔にならない所へ設置
ちなみにRCAケーブルは
REXATのAT-RX5500Aですw

遊ぶ時はしっかり遊ぶ!
と言うことで
コンテストにも参加してみましたw

トライムサウンドミーティング!

コンテストに参加するにはしっかりと調整も
純正ナビのバストレ、バランス
プレイヤー側のイコライザーを最大限駆使した結果

思ったよりも高得点w

これで車両側無加工での音質アップは完結
これ以上やれる事がありませんw

思ったより純正スピーカーは
鳴ってくれましたので
次はアンプ内蔵DSPの導入かな?
ユーティリティアップの為に
カープレイ、アンドロイドオートの導入も
検討中です!

保証が切れてからになりますがw

乞うご期待!!

コメントを残す