カテゴリー
Car Audio MITSUOKA VIEWT

ビュート ラゲッジ製作&ピラー加工

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

以前アナログオーディオシステムを
組み込んだ光岡ビュート

前回はとりあえず各ユニットを固定していただけでしたので
今回は見栄えもカッコよく取付です

と、その前に
たまに音が途切れる事があるとの事で
まずは点検

時代を感じますw
とりあえずハンダのワレなど
テスターを使って接触不良が無いかをチェック

真空管を触ると直るとの事でしたので
差し込み口の緩い所を修正して
とりあえず様子をみる事に

真空管を戻して
メンテナンス終了

もうメーカーも存在しない
古いアンプ
作業一つ一つが緊張しますw

そしてラゲッジの製作
シンプルにカッコよくかつ純正っぽく
せっかくの真空管がアクセントになる様に
デザインしてみました

続いてピラーの製作
アナログシステムの為
位相を合わせる方法として
3Way分のスピーカーを足元に集中配置

その影響でどうしてもステージは三角形になりがち
それを少しでもダッシュ上に展開する為に
スーパーツィーターをピラーへ埋込

少しでも左右の音場を上げる努力をします

デジタル主流の今ですが
アナログにはアナログの良さがありますね

こちらはオーナー様拘りのシステム
今後もサポートさせて頂きます!

カテゴリー
Car Audio MITSUOKA VIEWT

ビュート オーディオ取付!

東京都武蔵村山市のEINZIELEです!!

本日のご紹介は光岡ビュートに
オーディオの取付

以前お乗りになっていたお車から
お客様自身が取り外したオーディオユニット

初めて見る物から久しぶりに見る物まで
色んなユニット達を持込頂きましたが
使い方も分からず配線を解析する所からスタート

配線も全て前車からの流用
ユニットを取り付ける位置、向きを間違えると
ケーブルが届かなくなると言う
非常に難しい依頼
1本1本長さを測って
念入りなシミュレーションをしてからの
作業スタート

ラゲッジはユニットを並べるぐらいにしか
できませんでしたが
フロント側はしっかりと製作

ソースユニットはアゼストの9255

スピーカーはフォーカル

システムはオーナー様拘りの
アナログシステム
ケーブルもギリギリの所ばかりでしたが
無事に組み上げる事ができました

なかなかスリリングな作業となりましたが
拘りや希望がある場合は
遠慮なくお申し付け下さい
最大限努力致します!!